糸満のおばぁになるために・・・

糸満市地域おこし協力隊まぁみぃの
活動ブログでございます。
ゆたしくうにげーさびら!!!!

北波平伝統行事レポート

十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび

はいたいぐすーよ ちゅーうがなびらプレゼント
わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁーみぃーやいびーんプレゼント

北波平は今年、獅子再建25周年ということで盛大なお祭りがありお邪魔してきましたさかな

十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび

最初は村の豊年祭で一番に行われる翁芸が始まりました。
長者の大主役は長嶺衛区長がやっていましたニコニコ
長者の大主が幕開けを宣言し、かぎやで風、豊年口説の舞踊、空手の演舞と続きましたピカピカ

実行委員長の挨拶で、長嶺さんは「台風接近で実行委員一同心配したが、何とか開催することが出来て感謝しているプログラムも有り難いことに出演者が増え、当初の開始時刻を30分早めた。記念すべき村あしびを最後まで楽しんで欲しい。」とおっしゃっていましたマイク

そして、みなさんお待ちかねの獅子舞です♪黒

迫力とかわいさがありましたハート

十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび十五夜行事レポート@北波平獅子再建25周年八月十五夜村あしび

そのあと、こどもエイサーやめでたい節など子供たちの発表が続きましたニコニコ
めでたい節など琉球舞踊を披露した高江洲美空ちゃん、金城早希ちゃん晴れ
二人の舞を最前列で見守っていたお母さんにお話を伺いましたマイク
「琉舞を習い始めてから毎年出演しています。地域行事に参加出来ることを誇りに思う。演目は二人で相談して決め、稽古も二人で相談しながらすすめていました。北波平は子ども会が充実していて、夏休みのラジオ体操や宿泊学習も体験出来て親として嬉しい」とお話ししてくださいましたクマノミ

こども獅子舞もありましたピカピカ


獅子舞の中は非常に熱いため、嫌がる子どもたちをなだめすかし何とか本番までこぎつけたそうです。
そして曲は毎年、子どもたちの好きな曲を選んで、少しでも子供が楽しんでできるように工夫をしているそうですソフトクリーム

獅子舞青年部の方から話を伺うことができましたマイク
現在、青年会は3名で旧盆にも出番があるため、旧盆の一か月前から週二回、稽古してきたそうです。
獅子舞の頭を担当するのは15年も活動をして、そろそろ引き継ぎたいが年齢が離れているので誰が誰だか分からず声をかけられない。そうですぐすん
現在、獅子舞の後ろ足を担当する青年は、こども獅子舞の一代目だそうですびっくり!

若い家族が多く,、小さな子どもたちもたくさんいる北波平。今後も獅子舞を中心とした村づくりに期待しますあしあとピンク


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
藤枝真美*まぁーみぃー
糸満市地域おこし協力隊
糸満市地域おこし協力隊
◆業務概要
①地域再生発見事業中心的役割
②市民活動、地域活動、協働の
 取り組みを取材し情報を発信
③地域イベント行事等への協力
◆所管:糸満市市民生活環境課
◆住所:901-0392 糸満市
 潮崎町一丁目1番地庁舎2階
◆Tel:098-840-8123
◆Fax:098-840-8154
◆Email:itoman.kyouryokutai
           @gmail.com



TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おススメ!地域づくりアーカイブス
過去記事タイトルが一目でわかる!
自治会(地縁団体)別記事一覧へ

地域づくり活動アルバム
自治会(地縁団体)マップ

糸満市内の地域づくり活動団体を地図で掲載しております。
下記をクリックするとより大きな地図でご覧頂けます。
2016年度自治連絡員名簿



情報お待ちしています!

Copyright © 2025 糸満のおばぁになるために・・・ All Rights Reserved.