名城
名城公民館ワークショップ
はいたいぐすーよ ちゅーうがなびら
まーみーやいびーん
更新が遅れてしまってすいません
最近の、まーみーはというと・・・
「名城公民館の利用率が少ない」という声を伺いました。
ということで、名城公民館に人が集まれるイベントを企画しよう!とのことで、名城公民館でいろいろなイベントを行っています
1回目はというと・・・「頑張るお母さんにご褒美アロマ」ということで、アロマの先生をお呼びして、普段家族の為に頑張っていてなかなか自分の為に時間が作れない!というお母さんに向けてのワークショップを企画しました。
最初は座学で、アロマのお勉強を少しだけしました。
それから自分に合ったアロマをオリジナルブレンドをしてもらい、「世界に1つだけのオリジナルアロマ」を作成しました!
みなさん、作ったアロマの香りにうっとり・・・
その後、お互いに作ったアロマを嗅ぎあいっこしていました
そして何とも言えないこのロケーション!!!
最高すぎます!
この景色だけでも日常を忘れてしまいそうです!
最後に、オリジナルラッピングをして自分にプレゼントをしてご自宅に持ち帰っていました




続いて、「親子で参加できるエアロビ教室」を糸満市のイベントで見ないことはないNSSBダンススタジオの川門義人先生にお越しいただき、エアロビ教室を行いました。
皆さん、日ごろから老人会で体操をしているので、ほとんどの動きを軽々やっていました!
最後には音楽に合わせてステップを踏み、ちょっとしたダンスお披露目会を行いました!
わずか1時間半でできたとは思えないクオリティでした
!!!




皆さん、撮影した動画を見て嬉しそうに「次回はいつやる?」と相談してくれました!
次回は、7月29日に名城公民館で「公民館フリーマーケット」を行います!
名城公民館で行いますが、対象は誰でもなので、みなさんお誘いあわせのうえお越しください!!
お祭りっぽく行いたいと思います!
たのしいですよー!!
お問い合わせは
糸満市役所 市民生活課
藤枝まで
098-840-8123

まーみーやいびーん

更新が遅れてしまってすいません

最近の、まーみーはというと・・・
「名城公民館の利用率が少ない」という声を伺いました。
ということで、名城公民館に人が集まれるイベントを企画しよう!とのことで、名城公民館でいろいろなイベントを行っています

1回目はというと・・・「頑張るお母さんにご褒美アロマ」ということで、アロマの先生をお呼びして、普段家族の為に頑張っていてなかなか自分の為に時間が作れない!というお母さんに向けてのワークショップを企画しました。
最初は座学で、アロマのお勉強を少しだけしました。
それから自分に合ったアロマをオリジナルブレンドをしてもらい、「世界に1つだけのオリジナルアロマ」を作成しました!
みなさん、作ったアロマの香りにうっとり・・・

その後、お互いに作ったアロマを嗅ぎあいっこしていました

そして何とも言えないこのロケーション!!!
最高すぎます!
この景色だけでも日常を忘れてしまいそうです!
最後に、オリジナルラッピングをして自分にプレゼントをしてご自宅に持ち帰っていました

続いて、「親子で参加できるエアロビ教室」を糸満市のイベントで見ないことはないNSSBダンススタジオの川門義人先生にお越しいただき、エアロビ教室を行いました。
皆さん、日ごろから老人会で体操をしているので、ほとんどの動きを軽々やっていました!
最後には音楽に合わせてステップを踏み、ちょっとしたダンスお披露目会を行いました!
わずか1時間半でできたとは思えないクオリティでした

皆さん、撮影した動画を見て嬉しそうに「次回はいつやる?」と相談してくれました!
次回は、7月29日に名城公民館で「公民館フリーマーケット」を行います!
名城公民館で行いますが、対象は誰でもなので、みなさんお誘いあわせのうえお越しください!!
お祭りっぽく行いたいと思います!
たのしいですよー!!
お問い合わせは
糸満市役所 市民生活課
藤枝まで
098-840-8123
この記事へのコメント
はじめまして。
横浜在住のかおりと申します。
実は今、地域おこし協力隊にとても興味があり、いろいろ調べていくうちに、私の心のふるさとである沖縄、大好きな糸満でのまみさんの活動を拝見し、私もぜひこんな仕事がしたい❗と思いました。
また今回総務省のビジネスアワードにも選ばれたそうでおめでとうございます❗❗まみさんの努力の賜物ですね❗
そしてこの公民館がその舞台となっている場所なんですね。何気ない写真のあまりの絶景に思わず声をあげてしまいました❗
毎日お忙しいとは思いますが、ぜひともまみさんのお話をいろいろ伺いたく、前の記事に今さらながらではありますが、コメントしてしまいました。
実はSNS未経験で(LINEぐらいしかやらず、地域おこし協力隊ではかなりつまづきポイントになりそうですが)初めてこういうものにコメントするので、よくやり方がわからず、また長文でまとまりのない文章ですいません。
いきなり市役所に電話するわけにもいきませんし、連絡方法がわからない為、とにかくどうしてもまみさんにこの気持ちを届けたい❗という想いで書きました。どうか目にとまりますように・・・。
横浜在住のかおりと申します。
実は今、地域おこし協力隊にとても興味があり、いろいろ調べていくうちに、私の心のふるさとである沖縄、大好きな糸満でのまみさんの活動を拝見し、私もぜひこんな仕事がしたい❗と思いました。
また今回総務省のビジネスアワードにも選ばれたそうでおめでとうございます❗❗まみさんの努力の賜物ですね❗
そしてこの公民館がその舞台となっている場所なんですね。何気ない写真のあまりの絶景に思わず声をあげてしまいました❗
毎日お忙しいとは思いますが、ぜひともまみさんのお話をいろいろ伺いたく、前の記事に今さらながらではありますが、コメントしてしまいました。
実はSNS未経験で(LINEぐらいしかやらず、地域おこし協力隊ではかなりつまづきポイントになりそうですが)初めてこういうものにコメントするので、よくやり方がわからず、また長文でまとまりのない文章ですいません。
いきなり市役所に電話するわけにもいきませんし、連絡方法がわからない為、とにかくどうしてもまみさんにこの気持ちを届けたい❗という想いで書きました。どうか目にとまりますように・・・。
Posted by かおり at 2019年01月14日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |