★日常★
祝‼協力隊1周年☺♪
はいたいぐすーよ ちゅーうがなびら
わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁみぃやいびーん
本日、7月19日は私が糸満市の協力隊になって、まる1年になる記念すべき日であります
本当のことを言うと、とーっても不安でした。
26年間家族と暮らしていたのに大丈夫なのだろうか。
友達と離れて、新しい友達はできるのだろうか。
そもそも、よそから来た私を地域の方々は受け入れてくれるのだろうか・・・・。
でも、そんな心配はすぐになくなりました。
まみだから、「まぁみぃ」だね。って言ってくれる人や、「まぁみぃなら、マーミーポコ!!お前はポコだ!」と言われてから、一部の方々には「ポコ」や「ポコちゃん」と呼ばれたりとみなさん、すぐにみなさん受け入れてくださいました
1人で取材に行くとき最初は、知らない人ばかりで何を話したらいいかわからず、怖かったです。
だけども、どこの地域の方々もみなさんとっても良くしてくださり、今では取材を行くのが楽しくてしょうがないです。
この前の糸満ハーレーの取材でも、会場を歩くと「まぁみぃ!こっちでこれ食べてー!」、「まぁみぃジュース飲むかー?」など、各テントでみなさん声をかけてくださり、「あぁ、私もすこし地域になじめたんだなぁ」ととてもうれしく思いました。
よく、「まぃみぃのそうやって、仲良くなれるの才能だよね」と言われることがありますが、そんなことは全くありません。
糸満市の皆さんの心がとっても優しいんです。
だから、私は糸満市がとっても大好きなんです。
胸を張って言えます。
「わたくし、藤枝真美は糸満市の地域おこし協力隊になれてよかった~~~~!!!」
もちろん仕事で、自分のふがいなさなどで悔しくて泣いてしまう日もあります。
だけど、それ以上に私は笑っています。
これは皆さんから、頂いた笑顔です。
今度は、私が糸満市の皆さんを笑顔にする番です。
2年目からは、再度気を引き締めてまいります!
みなさん、ゆたしくうにげーさびら
普段ブログには載せないオフショットでございます~





わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁみぃやいびーん

本日、7月19日は私が糸満市の協力隊になって、まる1年になる記念すべき日であります

本当のことを言うと、とーっても不安でした。
26年間家族と暮らしていたのに大丈夫なのだろうか。
友達と離れて、新しい友達はできるのだろうか。
そもそも、よそから来た私を地域の方々は受け入れてくれるのだろうか・・・・。
でも、そんな心配はすぐになくなりました。
まみだから、「まぁみぃ」だね。って言ってくれる人や、「まぁみぃなら、マーミーポコ!!お前はポコだ!」と言われてから、一部の方々には「ポコ」や「ポコちゃん」と呼ばれたりとみなさん、すぐにみなさん受け入れてくださいました

1人で取材に行くとき最初は、知らない人ばかりで何を話したらいいかわからず、怖かったです。
だけども、どこの地域の方々もみなさんとっても良くしてくださり、今では取材を行くのが楽しくてしょうがないです。
この前の糸満ハーレーの取材でも、会場を歩くと「まぁみぃ!こっちでこれ食べてー!」、「まぁみぃジュース飲むかー?」など、各テントでみなさん声をかけてくださり、「あぁ、私もすこし地域になじめたんだなぁ」ととてもうれしく思いました。
よく、「まぃみぃのそうやって、仲良くなれるの才能だよね」と言われることがありますが、そんなことは全くありません。
糸満市の皆さんの心がとっても優しいんです。
だから、私は糸満市がとっても大好きなんです。
胸を張って言えます。
「わたくし、藤枝真美は糸満市の地域おこし協力隊になれてよかった~~~~!!!」
もちろん仕事で、自分のふがいなさなどで悔しくて泣いてしまう日もあります。
だけど、それ以上に私は笑っています。
これは皆さんから、頂いた笑顔です。
今度は、私が糸満市の皆さんを笑顔にする番です。
2年目からは、再度気を引き締めてまいります!
みなさん、ゆたしくうにげーさびら

普段ブログには載せないオフショットでございます~

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。