第71回米須大綱曳き(カシチージナ)2/2

糸満市地域おこし協力隊

2016年07月28日 19:00

はいたいぐすーよ ちゅーうがなびら!(みなさま、こんにちは)
わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁーみぃーやいびーん(地域おこし協力隊のまぁーみぃーです)

大綱曳きの記事、第二弾です
大綱曳きが始まったのは、18時からです



始めに子供たちのチンク隊(金鼓隊)が太鼓を叩きながら入場してきました
太鼓をたたきながら「ヤーヤーヤー!!」と叫ぶ姿はしにかわいい(とってもかわいい)


そして、こちらの4名が今年の「シタク」の方々です
「シタク」とは、綱曳きの際、特別の扮装をした青少年を綱の上に乗せ雄雌対峙させるが、この青年達をシタク(支度)」というそうです。


その後、青年による旗頭の登場です。
すごく大きくて重そうです><
でも、立派に持ち上げて会場を盛り上げていました


そして、まさかの大雨




ですが、大雨の中大綱曳は進んでいきます。
なんだか「男気」を感じますね。
天も男気を感じてか、次第に雨もやみました!
無事連結して、大綱曳が始まりました!!




しにすごいです!!
そしてみなさんいい笑顔^^
見ているこっちも楽しくなってしまいます

昨年は西(いり)が勝利したみたいなのですが、今年も西が勝ちました
東(あがり)の方々に「まぁみぃは参加したかー?」と聞かれて、「写真撮るのに夢中で参加できませんでした」と答えたら、「だからさー、だから負けたさー」と苦情が殺到したので、2回戦目は参戦しました笑


誰よりもはしゃいでます。笑



本気の姿勢です!笑



勝ちましたーーーーーー!!!!!!!!!
躍動感がすごい写真です

「まぁみぃのおかげさーねー」という言葉にすっかり気を良くするまぁみぃでした



終わったら縄に座ってゆんたくするおじー達


このやかん、すべて「しま(泡盛)」だそうです!笑
「まぁみぃも座れ!」と言われ、私もゆんたくにお邪魔しました!



会話の最中、「まぁみぃは、中身汁飲んだことあるか?」の一言から、
1人のおじーのお家にお邪魔して、「中身汁」をご馳走になりました。
中身汁とは、豚の中身、つまり内臓が入った汁物です。鰹ダシでお汁にしたもので、現地では、盆正月などには欠かせないご馳走です。
まぁみぃ初体験の「中身汁」!!



優しい味で、しに美味しかったです
早速、がちまやー(食いしん坊)のまぁみぃが顔を出しました笑
くわっちぃーさびたん!!

ながーーい、ブログになってしまいましたが、米須の方々と触れ合えてとっても貴重な1日でした。
米須のみなさん、にへーでーびる(ありがとうございました)


関連記事