糸満のおばぁになるために・・・

糸満市地域おこし協力隊まぁみぃの
活動ブログでございます。
ゆたしくうにげーさびら!!!!

伝統行事レポート

糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~

はいたいぐすーよ ちゅーうがなびらおすまし
わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁみぃやいびーんおすまし

昨年の大綱引きは、小綱つくりから参加したので、今年はそのワラを取りに行くところから参加したくて、大綱引き実行委員会の方にお願いをしてワラを取りに行くのに同行させてもらいましたダッシュ

朝の8時半に市役所に集合をして、各字の代表の方々と一緒に大型バスに乗って金武町屋嘉へ向かいました!
そこに待ちうけていたのは大量のワラ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この先、後にも先にも見ることではないであろう大量のワラ!!!!!!!!!!!!

糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~


ですが、みなさん口々に「今年は少ないねー」、「この分じゃ早く終わるねー」と言っていますびっくり!
どうやら、実行委員会の方によると大綱引きには10tのワラが必要になるそうです。
それで、去年は4t分運んだそうで、今年は3t分だそうなんです。
なるほど、今年は1t少ないのか・・・。
と納得しそうでしたが、それでも3t分のワラって・・・・
ちなみに残りのワラは中国から買い付けるそうです。
なんでも、糸満市史によると・・・かつて周辺地域で稲作を行っていた時代は、ワラを各家庭から提出させており、その頃は農村部から糸満とマチにワラを売りに来る人もいたそうです。
かつては10t分のワラも、糸満だけでまかなえていたんですねびっくり!

糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~

みなさん、ひたすらせっせとワラを運んでいますグー汗
「あついー、あついー」と言いつつも、カメラを向けると「カッコよく撮ってよ?」とキリッとなるみなさんニコニコ
途中、少しだけ休憩をしたのですが「いつもだったら、休憩ないよー、今年はやっぱり少ないねー」とみなさんみなさん仰っていました晴れ

糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~糸満大綱引きのワラを求めて金武まで~

休憩を終わった後も、急ピッチで進めていくみなさん。
どんどんワラが減っていきます!!
最後の方は、バラバラになったワラをまとめて積んでトラックにびっしり積んで、終わりましたピース
後片付けもきちんとして、無事に終わりましたニコニコ
いつもより、本当に早く終わったみたいで、みなさん口々に「やったー!!こんなに早く終わったらビールたくさん飲めるーーー!!!」と喜んでいましたうさぎハート

次は、大綱引きの2週間前の9月17日の小綱作りの日にまた取材をしたいと思っておりますダッシュマイク
綱引きのワラ取りから参加をして、10月4日の当日の大綱引きが、より楽しみになりましたアップアップ

同じカテゴリー(伝統行事レポート)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
藤枝真美*まぁーみぃー
糸満市地域おこし協力隊
糸満市地域おこし協力隊
◆業務概要
①地域再生発見事業中心的役割
②市民活動、地域活動、協働の
 取り組みを取材し情報を発信
③地域イベント行事等への協力
◆所管:糸満市市民生活環境課
◆住所:901-0392 糸満市
 潮崎町一丁目1番地庁舎2階
◆Tel:098-840-8123
◆Fax:098-840-8154
◆Email:itoman.kyouryokutai
           @gmail.com



TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おススメ!地域づくりアーカイブス
過去記事タイトルが一目でわかる!
自治会(地縁団体)別記事一覧へ

地域づくり活動アルバム
自治会(地縁団体)マップ

糸満市内の地域づくり活動団体を地図で掲載しております。
下記をクリックするとより大きな地図でご覧頂けます。
2016年度自治連絡員名簿



情報お待ちしています!

Copyright © 2025 糸満のおばぁになるために・・・ All Rights Reserved.