糸満のおばぁになるために・・・

糸満市地域おこし協力隊まぁみぃの
活動ブログでございます。
ゆたしくうにげーさびら!!!!

伝統行事レポート

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

はいたいぐすーよ ちゅーうがなびらピカピカ
わんねー地域おこし協力隊ぬ まぁーみぃーやいびーんピカピカ

新暦でいうと10月4日、旧暦でいう旧8月15日に糸満の各地で伝統行事が行われていたので、時間の許す限り行ってまいりましたダッシュ

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

まずは、朝の8時30分から糸満ロータリー近辺で行われる糸満大綱引きの大綱作りからマイク
先日、7月30日に金武まで取りに行ったワラを、9月17日に各字に分かれて小綱作りを行い、10月4日にみんなで大綱を作るということですおすまし

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

当日は糸満中学校の生徒さんたちもお手伝いしていましたピカピカ
笛の合図とともにキビキビと縄を運んでいましたグー

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1


やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

せっせと、約3時間ほど皆さんで協力して作成している最中・・・・

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1


見学に来ている幼稚園生はキャッキャと縄の上で遊んでいたり楽しそうラブ
小さい頃からこういう文化に触れられることが羨ましい!

少し空き時間に米須へ向かい、獅子舞とウシデークを見てきましたダッシュ

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1
やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

ウシデーク(臼太鼓)とは昔から部落の年中行事のひとつとして、五穀豊穣と部落の繁栄を祈念する奉納舞踊と言われ昔は女子青年団、婦人会、老人と女性が参加して行われる野外における集団舞踊のことです鉛筆
かつては糸満市内の各集落で踊られていたそうですが、現在では継承者不足のためほとんどが途絶えてしまったそうですがーん
三列に並び中円は先頭に、音頭取りと太鼓打ちが歌を歌いながらゆっくりとした歩調に合わせ、一歩一歩進んでいきます。
外円は四ツ竹をもつ、中年、若い婦人たちが太鼓や歌に合わせて四ツ竹をならしながら前進をして円陣を作ります。
そして踊りの動作には拝み手、押す手、こねり手があちこちに入り感謝の意を充分に表現されているそうです。
米須のウシデークは糸満市の無形民俗文化財にも指定されているそうで、「絶えず継続していきたい」と踊り手の方々は仰っていました。

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

一通りの踊りが終わると、みんなでカチャーシーです花笠
区長さんもとっても楽しそうです!!
皆さんにご挨拶をして、急いで糸満大綱引きに戻りますダッシュ

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

戻ったらガーエーをやっていました!
こんなにかわいい旗頭さんまでハート

やっぱり大好き糸満の十五夜 その1

ちょっと休憩中の旗頭さんおすまし
比べてみると旗ってとっても大きいですねびっくり!


やっぱり大好き糸満の十五夜 その1


ガーエーも無事に終わり、雌綱と雄綱がカヌチ棒にて、合体されましたニコニコ

少し、長くなったので続きは第二弾としてUPいたします!


同じカテゴリー(伝統行事レポート)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
藤枝真美*まぁーみぃー
糸満市地域おこし協力隊
糸満市地域おこし協力隊
◆業務概要
①地域再生発見事業中心的役割
②市民活動、地域活動、協働の
 取り組みを取材し情報を発信
③地域イベント行事等への協力
◆所管:糸満市市民生活環境課
◆住所:901-0392 糸満市
 潮崎町一丁目1番地庁舎2階
◆Tel:098-840-8123
◆Fax:098-840-8154
◆Email:itoman.kyouryokutai
           @gmail.com



TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おススメ!地域づくりアーカイブス
過去記事タイトルが一目でわかる!
自治会(地縁団体)別記事一覧へ

地域づくり活動アルバム
自治会(地縁団体)マップ

糸満市内の地域づくり活動団体を地図で掲載しております。
下記をクリックするとより大きな地図でご覧頂けます。
2016年度自治連絡員名簿



情報お待ちしています!

Copyright © 2025 糸満のおばぁになるために・・・ All Rights Reserved.